「とりあえず3年」と言う人が知らない早期退職者の可能性「なぜ3年?」

とりあえず3年続けないと転職できなって本当?

*この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

ポン太
会社を辞めようとすると、「とりあえず3年は頑張ってみなさい!」みんな口を揃えて言うけど、本当に3年以内で辞めるといいことないの?
ジョブエモン
それは世間の勘違いだったりするから注意だね。以外にも若くて社会人経験があるってだけで需要があったりするからさ!

結論から言うと、深刻な人手不足に悩む企業が多い今、3年以内で会社を辞めてしまうと「次の職場が見つからない!」「全く採用されない!」なんてことはまずありません

「とりあえず3年」という言葉に縛らるばかりに、「とりあえず」「とりあえず」と日々を過ごしていては、吸収できるものも吸収できないで歳をとっていくことになります。

“若さ” という特権がある今だからこそ、自分のキャリアについて今一度考えてみましょう。

早期退職者のキャリア相談なら
リクルートエージェントへ

20代の転職は人材不足の今がチャンス

【20代の転職】人材不足で需要が高まっている今がチャンス!

2019.11.01

【間違いだらけ!】「とりあえず3年」と声をかける人に聞いた、その根拠

新入社員が新たな進路を考えてることを上司や親に伝えると「まだ結論を出すのは早すぎる」「とりあえず3年働いてから考えてみたら?」なんて言われるケースが多いのではないでしょうか?

世間的にも定着している言葉ですが、”でもなぜ3年?” なんて思ったことはありませんか?

「とりあえず3年」と声をかけてくれた人は、どのような根拠をもってアドバイスをしてくれているのでしょうか?

実際に3年以内に仕事を辞めたいと息子・娘や会社の後輩が言い始めたら「とりあえず3年」とアドバイスをしがちな人にその理由を聞いてみました。

1.仕事の楽しさが分かる

入社して1年目は、なにをどうすればよいのかも分からず、目の前の業務をこなすだけでいっぱいいっぱいという人が多いことでしょう。職場の雰囲気になんとか溶け込もうと必死になる時期で気疲れも多いはずです。

2年目になると、新人(1年目)のときに許されていたようなミスは許されなくなり、責任をもって仕事にあたるようになります。2年目は1年目よりもプレッシャーを感じながら働く時期ともいえるでしょう。

3年目になると、2年目で感じていたプレッシャーにも慣れて気持ちに余裕が出始めます。一般的な認識として3年目は、ようやく仕事の「やりがい」や「楽しさ」が分かってくる時期なのです。

2.自分の能力・スキルを確認できる

さまざまな経験を積むうちに、自分にはどのくらいの能力やスキルがあるのかが分かるようになります。特に同期や同僚と比べて自分の評価がどれほどか?ということが確認できます。

自分の価値を知ることは将来を見据えたときにとても大切なことで、それらはある程度働かないと見えてこない部分なのです。まずは3年働いて、自分の能力がどれくらいあるのかを確認しましょう。

転職を考えるのはそれからでも遅くはありません。自分の適性を見極めてから転職を行った方が、失敗する確率も低くなります。

3.異動が転機になることもある

新人のころに配属された部署を「自分にはどうしても合わない」「なんでこんな部署に配属されたんだろう?」と思うこともあるでしょう。新人のころは自分の希望が通らずに、まったく希望とは異なる部署に配属されることが当たり前です。

日本の企業の特徴なのですが、若いうちにオールランダー(どこの部署に配属になってもそれなりに仕事をこなせる人材)を育てたいという狙いの元です。

もしかすると部署を異動することで、あなたの希望するような働き方ができるようになることも考えられますし、異動が転機となり、道が拓けるようなこともあるのです。

そうなると、今の部署が自分に合わないからといって、すぐに「辞める」という決断を下すのは少し早いかもしれません。

4.会社もあなたの適性を模索中

あなたが自分の適性に合う部署を探すように、入社してから現在にかけて会社側もあなたにはどんな業務が向いているのか模索しているということも考えられます。もしかすると勤続年数の短い現状では、会社はあなたの適性に合った業務をまだ見極めている段階なのかもしれません。

5. 3年いれば、職場環境・人間関係が改善されることもあるから

新入社員が仕事を辞めたい理由の1つに「職場環境や人間関係が合わない」というものがあります。しかし3年我慢して仕事を続けるうちに、自分と合わないと思っていた上司との関係が改善するようなことも考えられます。

学生生活を振り返ってみてください。学校に1人や2人は誰もが恐れる怖い先生や先輩がいたことでしょう。

ただ、その先生や先輩は周りから一方的に嫌われていましたか?きっと、なんだかんだで好かれていたり、人望が厚い人物ではなかったでしょうか?

人に嫌われたい人間なんていませんし、あなたが苦手とする上司もあなに苦手と思って欲しくてあなたと関わっているはずはないです。

厳しいことを言うのはあなたのため、たまに怒鳴ってしまうのも本気で正面からぶつかってきてるから。

この判断は、勤続年数が浅いうちはできないでしょうが、関わっていくうちにわかってくることもあることでしょう。そのように考えると、もう少し関わってみてからの判断でも遅くないのではないでしょうか?

6.会社の都合

せっかく新人研修からコストをかけて育ててきたにもかかわらず、入社して早い段階で「退職したいです」といわれたら、会社にとったらマイナスしかありません。

かけたコストに対する無駄になるのを防ぐために、上司は「とりあえず3年働いてから考えてみたら?」という場合もあります。

また、3年以内の離職率が高い企業は、企業評価が下がってしまうため引き止められることも多いです。特に人事部としては、離職率はなるべく低く抑えることは勤めでもありますし、なんとか引き止めたいところでしょう。

7. 3年以内に辞めると転職するときに不利

入社して3年以内に転職を考えてもなかなかうまくいかないのが現状のようです。同じ職場で3年もたないことは、「忍耐力がない」なんて判断されてしまうでしょう。

求人をみていると、たまにこんな文言を目にします。

「営業の経験3年以上」

このように、ある程度の経験が無いと応募すらできないような案件も存在するのが事実です。まずは1つのことを3年続けてるというだけで評価されるのが世間なのです。

3年以内に辞めると転職に不利は大きな間違い

ジョブエモン
とりあえず3年なんて言う人の根拠を聞いていくと、思い込みが激しいようなことも多いね。これを実際に市場に当てはめてみていこうか?

「とりあえず3年勤めてみて、そこから転職すればいいじゃん!新しいことに挑戦すればいいじゃん」

と、アドバイスする人の言い分ですが、なぜ転職をするのは3年目以降でなくてはならないのでしょうか?

実際の転職市場に答えは落ちているのですが、今や人手不足の企業が半数にも迫る勢いで増えていて、どこの業界でも20代の若い人材は未経験を含め需要があります

新卒で入った企業を3年も経たずに辞めてしまった人を第二新卒(だいたい早期退職した23歳〜26歳のことを差す)と呼びますが、まさに今第二新卒の転職需要は高まる一方なのです。

転職市場で需要のある第二新卒とは!?

転職市場で需要がありまくりな第二新卒について徹底解説!

2018.09.09

【マイナビ掲載企業による、第二新卒採用への意識】

第二新卒は就職活動時に挑戦できなかったような業界にも挑戦できるチャンスなんて業界では言われていて、蓋を開けてみると「とりあえず3年」「早くやめたらフリーターになるしかない」なんて口を揃えて言うような世間からは考えられないような現実があるのです。

若さは永遠ではない!自分の3年という期間を大切にしよう

アドバイスする側の理由もわかりますが、3年という期間を甘く見てはいけません

「とりあえず3年で辞める」なんて精神で仕事を続けていては「どーせ辞めるから」と仕事に身が入らず成長の機会を逃していることのリスクも考えるべきです。

子供に成長期があるように社会人にも成長期があります。特に、社会人経験ゼロの状態からスタートする20代の前半から中盤にかけては、著しく社会人として成長する時期であり、成長すべき時期でもあります。

だからこそ、自分がどの環境で成長すべきなのかを真剣に考える必要があるのです。

やりたいことがわからない、どんな仕事が自分に向いているのかわからない人であれば、20代のキャリアチェンジには絶大なアンテナを持つリクルートエージェントで無料カウンセリングを受けることで視野が広がるでしょう。

実際に筆者も26歳(第二新卒と言われる年齢)でリクルートエージェントにキャリア相談をした結果転職をしました。資格や突出したスキルがないものの、ポテンシャル面を評価していただき、年収が100万以上あがりました。

あくまでこれは筆者の例ですが、経験を通じて若年層の転職需要を多いに感じました。

リクルートエージェント

【リクルートエージェントの評判】運営者自ら利用→転職成功を達成した上で語る!

2019.07.20

自分のキャリアをプロに相談する機会が人生で1度くらいあってもいいと思います。「とりあえず3年」という言葉に縛られず、自分の可能性を広げる努力をすることが、自分が目指すべきキャリアの第一歩かもしれません。

転職エージェントおすすめ3選

転職エージェント選びに困っている人向けに、転職エージェントを厳選しました。

豊富な求人数『リクルートエージェント』

転職エージェント大手の『リクルートエージェント』。転職実績や豊富な案件から、登録しておいて損はないでしょう。

リクルートエージェントの特徴

・転職実績No.1
・非公開求人数10万件以上
・手厚いサポート
→面接力向上セミナー、職務経歴書エディターなど

求人の質を求めるなら『doda』

doda』もリクルートエージェントに負けず劣らず非公開求人が多数な転職エージェント。キャリアカウンセリングを実施しているので、今すぐに転職をする気がない人もキャリアの相談をしてみましょう。

dodaの特徴

・非公開求人含む約10万件の求人
・キャリアカウンセリングあり
・年収査定可能

『type転職エージェント』

type転職エージェント』は営業、エンジニアに強く、大手企業とのつながりが強いことが特徴。また、年収交渉に強く、あなたの納得のいく勤務条件に近づけてくれるよう努めてくれます。

type転職エージェントの特徴

・約80%が非公開求人
・年収交渉、条件交渉など各種交渉に強い