この記事のポイント
- 18万で都内で1人暮らしをするとプライベートに使えるお金は少ないが、生活はできるレベル
- ボーナスがない場合は、平均との差額が大きく生まれてしまう。
- 平均的なボーナスをもらえた場合も平均年収には届かない。
- 女性の場合は平均的なボーナスをもらえていれば平均的
- 給料の高い安いは会社都合のことが多いので、出世よりも年収が高い会社を選ぶのが年収アップの近道な場合も多い。
20代も後半に突入し、周囲との年収の差に危機感を覚えはじめた方も多いのではないでしょうか?
単刀直入に言うと、20代後半で毎月の手取りが18万円は平均と比べても少ないです。
失礼を承知で言いますが、年収ベースで見ても平均年収とはかけ離れていて、ボーナスを周囲以上にもらわない限りは、平均にすら及ばない厳しい状況ということを理解してください。
でも安心してください!給与の高い低いは個人のスキルというよりは、会社都合のことが多いので、決して自分自身が悪いか?といったらそんなこともありません。
今日は、現状手取り18万円の方の生活レベルや声、少しでも年収をあげる方法を紹介しているので、ぜひ最後までご覧いただけたら嬉しいです。
この記事の目次
手取り18万は平均と比べるとどれくらい低いのか把握しておこう
※以下 年収平均のデータ等 国税庁 平成26年分 民間給与実態統計調査 様より
20代後半の平均年収は
- 男性378万円
- 女性297万円
となっています。手取りが18万の人の月当たりの総支給額は22万程度(会社や、配偶者の有無によって変わるが)だと予想できます。となると、それに1年にあたる12をかけて264万円という数字が割り出され
- 男性の場合378万ー264万=114万の差額
- 女性の場合297万ー264万=33万の差額
平均とは以上のような差額が生まれてしまいます。この数字はボーナスを抜きにした額なので、仮にボーナスをもらえてない人であれば、これだけ平均額と差があると認識するといいでしょう。
手取り18万だと、ボーナスを人並みもらえても足らない?
手取り18万の人がボーナスをもらった場合はどうでしょうか?
男女共通で、20代後半の1年間のボーナスは*50〜70万円と言われています。※夏、冬ともに変動が多いので、20万ほどの幅を持たしています。
18万と一般的には物足りないような手取り額の企業から、しっかり平均並のボーナスをもらえているかは定かではありませんが、20代後半の男性の場合、平均年収と月収の合計が114万ほど差額がありますから、平均並のボーナスをもらった時点で平均には40万〜60万ほど及びません。月にすると手取り額で2万〜3万程度と、結構変わってきますね。
一方で女性で、20代後半の女性の場合、平均年収と月収の合計が33万ほどの差額なので、平均並のボーナスがもらえれば*御の字と言えるでしょう。
※男女共通で、平均年収にはパートタイム勤務の人も含まれています。20代後半になると女性の場合、結婚、出産、子育てを機に正社員としての勤務をリタイヤされる方も多くなるので、正社員として働き続けている方は公表されている平均年収よりも、少し上の年収であるべきと認識するのがベター。あくまで感覚値ですが、310万~330万を平均値として考えてもいいのではないか?
手取り額18万円で1人暮らしをした時の内訳
では一体、毎月の手取りが18万円の会社員が都内に住んだ場合、その内訳はどのようになっているんでしょうか?早速見ていきましょう。
※1人暮らし向けの1Rや1DKの都内の家賃相場は7.4万だが、今回は6万を適用して計算させていただきます。青梅市の家賃相場が都内では最安値の42000円。賃貸住宅D-room様より
- 家賃:60000円
- 食費:25000円
- 水道光熱費:10000円(季節によって多少の変動はあるが)
- 通信費:7000円(携帯料金)【+3000円(自宅回線契約してる場合)】
- 保険料:10000円 ※20代の平均は20000円前後
- 医療費:3000円
- 交通費:5000円
- 雑費(消耗品、車両費、各種ローン等):15000円【〜30000円】
- 娯楽:15000円
- 貯金:30000円
20代後半にもなると、結婚や出産なんていう一大イベントがより現実的なラインとなるため、貯金額を毎月3万と考えて他の項目がこの金額となっています。
一応毎月3万貯金に回せますから、そんなにカッツカツな生活を強いられるわけではないのでは?なんて印象を受けますが、車のローンがあったり、車両保険があったり、奨学金の返済を追えてない等、20代後半ですと十分に考えられるので、余裕があるとは言い難いですね。
娯楽の費用も1.5万円ですし、休日どこかへ出かける際もお財布のことを気にする機会が多いのでは?なんて感じます。
雑費に関しても服などのお金も踏まえた上で1.5万なので、20代後半のビジネスマンでしたらスーツを買う機会もあるでしょうし、1人暮らしだとやはり生活可能なレベルとは言え厳しいのが現実ではないでしょうか?
それがゆえ、会社の業績によって毎年変動する(ボーナスは義務ではないので、もらえない場合も十分考えられる)ボーナスを頼りに生活を組み立てている人も多いことでしょう。
20代後半で毎月手取り18万に不満はある?生活はきつい?
月の手取りをあと2、3万増やすには何をしたらいい?
給料を増やす方法として真っ先に考えるのが転職だと思いますが、その選択は間違いないでしょう。自分の能力やスキルもさることながら、外資系のようにインセンティブが適用されるような企業でない限り、給料の高い安いは会社都合に他なりません。
会社さえしっかり選ぶことさえできれば、毎月2〜3万と言った平均的な給与をもらうことは十分に可能なのです。
実際に学歴なし、特別なスキルなしの筆者の例でいうと、26歳のときに会社の給与に不満を感じ、「この会社じゃ給与が上がらないな」と見切りをつけてリクルート(転職エージェント)に相談しました。
転職できなかったときのリスクを考えて在職中に転職活動をし、結果として転職をすることに。。。そして年収も100万以上上がり、「あ、本当に年収の高い低いって会社都合なんだ」と多いに実感しました。
転職エージェントは何をしてくれるの?という記事でも詳しく書いていますが、実際に筆者が受けたサポート内容はいかのようなこと。
もちろん本人のやる気や全てエージェント任せという姿勢では難しいですが、仕事が忙しくて時間の余裕がなかったり、初めての転職で不安ながらも、在職中に転職活動を勧められたのでサポート体制には非常に満足しています。
登録してから転職成功が決まっても全部無料でお金がかかることもないし!
担当者さんとのヒアリングや都度の相談も電話ですんだので、転職活動を進めていく上で仕事に支障をきたすようなことは、なかったです。(もちろん、志望する企業との面接は先方へ伺いました)
最後は転職サービスのご紹介になってしまいましたが、「年収に不満がある!」と言っても、年収が上がることは滅多にないです。
一歩でも二歩でも踏み出して、絶対転職!とまではいかなくても、自分のキャリアに対して1度向き合う機会を設けてみてはいかがでしょうか?
友達や同僚は残念ながらキャリアのプロではないので、キャリアコンサルタントと言われるキャリアのプロを多く抱えているリクルート等に相談するのが1番だと筆者の経験上、思っております。
転職エージェントおすすめ3選
転職エージェント選びに困っている人向けに、転職エージェントを厳選しました。
豊富な求人数『リクルートエージェント』
転職エージェント大手の『リクルートエージェント』。転職実績や豊富な案件から、登録しておいて損はないでしょう。
・転職実績No.1
・非公開求人数10万件以上
・手厚いサポート
→面接力向上セミナー、職務経歴書エディターなど
求人の質を求めるなら『doda』
『doda』もリクルートエージェントに負けず劣らず非公開求人が多数な転職エージェント。キャリアカウンセリングを実施しているので、今すぐに転職をする気がない人もキャリアの相談をしてみましょう。
・非公開求人含む約10万件の求人
・キャリアカウンセリングあり
・年収査定可能
『type転職エージェント』
『type転職エージェント』は営業、エンジニアに強く、大手企業とのつながりが強いことが特徴。また、年収交渉に強く、あなたの納得のいく勤務条件に近づけてくれるよう努めてくれます。
・約80%が非公開求人
・年収交渉、条件交渉など各種交渉に強い