仕事を辞めることは決して逃げなんかではなく、むしろ挑戦である

*この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

この記事の要点!

  • 今の仕事を辞めることは挑戦であり逃げなんかではない
  • 仕事を辞めることを逃げなんて言う人ほど、現状に満足してなく余裕がないという特徴がある
  • 辞めたい仕事をすぐに辞めることも大事だが、在職中にエージェントを利用して転職活動を初めておくことがベター
  • 転職エージェントは仕事を紹介するのが仕事ではなく、希望にそった転職先を紹介することが仕事なので、不安があれば相談するべき
ポン太
上司に仕事を辞めることを相談したんだけど、「それは逃げじゃないか?」の一点張りでまったく話しが進まなかったよ。やっぱり仕事を辞めることって逃げでしかないのかな?
ジョブエモン
うーん。一概に逃げだとは言えないんじゃないかな?だって、仕事を辞めるって挑戦じゃない?辞めてなにもしない、ってことはできないわけだし、また何かを始めないといけないわけだからさ。
ポン太
たしかに、辞めたあとのことまで考えるとそうかもしれないね。ただ、ここまで「逃げだ」「逃げだ」って繰り返し言われるとやっぱり、そうなのかなーなんて思い込んでしまってる自分がいるよ。
ジョブエモン
ポン太くんみたいに、可能性があるのに周りの目なんかが気になって会社を辞められないなんて人をいっぱい見てきたし、それってすごくもったいないと思うんだ。だから今日は「会社を辞めることは決して逃げではない」ということを様々な角度から説明していこうか!

本気で仕事を辞めたい20代に今すぐ伝えたい「自分を大切に」

仕事を辞めるのは決して逃げなんかではない

「お前はただ逃げているだけだ!」

上位や同僚に会社を辞めたいとの旨を話したときに、こんなことを言われた経験を持っている人も多いのではないでしょうか?

結論から言わせてもらいますが、仕事を辞めるって行為は逃げでもなんでもありませんし、挑戦だと捉えてください。

周りが「逃げ」と繰り返すおかげで、自分の中の感覚として「逃げている」というネガティブな感情が大きくなってしまってますが、業務時間の他、移動時間や準備の手間など1日の時間のほとんどを費やしてきたこと(ここでいう会社)を1度辞めるわけですよ?

辞めたあとの生活のことを考えれば、何もしないなんてことは多くの人間ができません。必ず今の会社を辞めて転職するなり、新しいことを始めなくてはいけないわけです。

このように考えたときに、果たして仕事を辞めたることが本当に「逃げ」だと言えるでしょうか?リスク混じりの挑戦と言ってもいいのではないでしょうか?

「仕事を辞めることは逃げ」っていう人はどんな人?

1度仕事を辞めることは「逃げ」と否定する人はどんな人なのか考えてみましょう。特徴がわかってくると、彼らの「逃げ」という偏見たるメッセージを受け流すことができるはずです。

本心で辞めたいと思ってるけど辞められない人

借りにあなたが上司で、会社は俗に言うホワイト企業で給料も福利厚生も悪くなく、仕事にやりがいが持てる。総じて仕事に満足してる。なんて時に、部下が「会社を辞めたい」なんて言ってきたらあなたはなんて意見を送るでしょう。

おそらく「それは逃げだ!」なんて言葉は絶対にかけないのではないでしょうか?

例では極端な状況をあげましたが、その人自身が現状置かれている状況に満足していれば、そもそも部下や他人の決断に関して否定はしてこないということです。

わかったようにあなたに話しをしているその人自身こそ、仕事から逃げ出したかったり、現状に満足がいかない人ではないでしょうか?

【誰に相談するべき?】仕事を辞めたいあなたが話し合うべき相手とは?

辞められると都合が悪いから、「逃げ」というレッテルを貼りたい人

会社の上司であれば人手不足などの状況に陥るのを恐れるあまり「逃げ」といういネガティブなレッテルを貼りたがるような人がいます。

1人でやっているような会社でもない限り、社員ありきで会社は成り立っているわけです。となると経営者からしても、部下を抱えるような上司からしても多くの社員に辞められてしまっては困るのが当然でしょう。

そこで、辞めた社員や辞めようとしている社員に対してレッテルを貼ることで、あらかじめ他の社員に対しても「逃げ」だと認識させるような行動をとっているのです。

「自分も会社辞めた後にこんな色々言われるの嫌だな、、、」

なんて、辞めたくても無意識に影口を言われてる状況を想像してしまってる人もいることでしょう。これこそ、上司など思うツボであり、狙いなのです。

ポン太
こんなことまで僕の上司は考えているのかな?すごい巧妙に思えるけど、、、
ジョブエモン
うーん。まー最初から最後までここまで考えてやっている人は少ないかもしれないけど、無意識なうちにこのようになってしまってるケースはたくさんあるよね。

転職先(逃げる場所)は必要なので在職中に見つけるのがベター

冒頭でも説明しましたが、今の仕事を辞めてからといって人間何もしないわけにはいきませんから、留学や起業など例外を除けば多くの人が転職活動をすると思います。

一見、 ”転職活動は仕事を辞めてからのほうが集中できるしスムーズに進む”  なんて認識がありますが、そうとも言い切れません。転職のプロである ”転職エージェント” を利用すれば、在職中であっても比較的スムーズに転職活動を続けることは可能です。

転職エージェントは何をしてくれるの?という記事でも詳しく述べておりますが、まずは状況確認のヒアリングから希望する条件にあった求人の手配から、履歴書の添削、面接日の調整や対策を無料でサポートしてくれるので、エージェント= “代理人” という言葉のごとく、自分が在職していようと代理となって転職活動を進めてくれるわけです。

【なぜ無料?】転職エージェントの仕組みを徹底解説

となると、よく職歴に間があると不利なんて言われますが、そのような自体だって未然に防げますから、在職中の転職活動をオススメしています。

でも紹介された先までブラックだったら、、、

20代におすすめの転職サイト

【無料で使える】20代にオススメしたい転職サイトを徹底比較!

2019.07.15

上記の記事でも、実際の利用者の声などを元にランク付けをして転職エージェントを紹介してますが、借りにブラック企業を紹介するようなことがあれば悪い評判はすぐさまついてまわることでしょうし、転職エージェント側だってブラック企業は紹介したくないので、心配はいらないでしょう。(なにをブラックと言うのかは人それぞれだが)

また、借りに、「求人と書いてあることが入社してみたら違かった」なんてことがあっても、転職エージェントのサポートは転職先に入社後も一定の期間は続くので心配いりません。

利用する側としては転職させることがエージェントの仕事と思いがちですが、転職先で活躍することや、あくまで希望にそった転職先に出会うきっかけを与えるのが転職エージェントの役割と認識しておきましょう。

転職エージェントおすすめ3選

転職エージェント選びに困っている人向けに、転職エージェントを厳選しました。

豊富な求人数『リクルートエージェント』

転職エージェント大手の『リクルートエージェント』。転職実績や豊富な案件から、登録しておいて損はないでしょう。

リクルートエージェントの特徴

・転職実績No.1
・非公開求人数10万件以上
・手厚いサポート
→面接力向上セミナー、職務経歴書エディターなど

求人の質を求めるなら『doda』

doda』もリクルートエージェントに負けず劣らず非公開求人が多数な転職エージェント。キャリアカウンセリングを実施しているので、今すぐに転職をする気がない人もキャリアの相談をしてみましょう。

dodaの特徴

・非公開求人含む約10万件の求人
・キャリアカウンセリングあり
・年収査定可能

『type転職エージェント』

type転職エージェント』は営業、エンジニアに強く、大手企業とのつながりが強いことが特徴。また、年収交渉に強く、あなたの納得のいく勤務条件に近づけてくれるよう努めてくれます。

type転職エージェントの特徴

・約80%が非公開求人
・年収交渉、条件交渉など各種交渉に強い