求人の年間休日120日以上は嘘の場合あり!トラブルを防ぐ方法を紹介

年間休日120日は嘘の場合がある!?

*この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

休みが多い会社に行きたい!

これから仕事を探す上で誰もが重要視するであろう年間休日数の欄。ニュースではブラック企業がの話題が絶えないにも関わらず、年間休日が120日以上の企業が多くて「本当に?」「入って見たら違うんじゃないの?」なんて半信半疑の人もいることでしょう。

結論から言いますと、「入ってみたら違かった・・・」なんてケースは決して珍しくありません。あるあるとまで言ってもいいくらいでしょう。

そんな会社すぐにでも辞めてやる!なんて行動に移せればいいですが、実際は難しいところ。今日はそんなはずれくじを引かないためにも知識を身につけておきましょう。

年間休日120日以上の会社は
リクルートエージェントで探せる!

120日休みが嘘なパターンは珍しくない!

まず確認すべきは有給休暇が別か含まれているかです。有給休暇を含んだ場合、1年目で取得できる有給は10日ほどになります。有給と休日は本来であれば全くの別ものですが、濁しているケースが珍しくないのです。

しかも、有給消化率が著しく低い日本では、多くの会社で半分程度しか消化でないという結果がでています。平均が半分なだけであって、全部使いきれる会社が多く、数日しかとれない会社が多いと考えるのがいいでしょう。

となると、年間休日120日と書いてあっても実際は “110日+有給の数日” となるので、年間休日120日は成立しません。

「そんな堂々と嘘をついていいものなの!?」なんて一般論では思いますが、そんな会社にいると「有給とれないの当たり前」「忙しい時期だからしょうがない」と、洗脳のように思考がかたまっていってしまうので、心では理不尽を感じていながらも言い出せない雰囲気になるのは容易に想像できます。

それゆえに、当たり前のように求人と実際は違ったなんてことが起こり続けるのです。

年間休日の内訳から嘘は見抜ける!?

120日休みなのに “土日祝日出勤があり” なんて企業は要注意です。

土日祝日が年に何回あるかはご存知ですか?加えてお盆や正月休みも加えると何回になるでしょう?この記事を書いている2018年でいうと、土日が104回、休日が16回となり、土日祝日休みの会社で120日休めることになります。

てことは、「120日休み」と書いてある会社の場合、カレンダー通りに休みがとれると考えるのが一般的です。それなのに土日祝日の出勤ありって・・・・と思うことで、少しは嘘を見抜ける!?と判断してもいいでしょう。

ただ、GW・お盆休み・お正月休みと、祝日と土日以外にも休みになる会社がほとんどです。正月なんて特にそうでしょう。その場合、年間休日は125〜130日となりますので、「その分休日出勤があるのかな?」とも考えられます。

求人に書いてある年間休日数と、暦上の年間休日数を把握して照らし合わせることで、理論上休みをとることが可能なのか???なんて視点を持つようにしましょう。

【参考までに2028年までの年間休日数です】

年間休日数 年別

一番多い年で125日、少ない年で119日となるので、年間120日休みというのはカレンダー通りには最低限休みがことに計算上はなります。

業種や規模からも嘘が見抜ける

仕事柄休みが多い業界、少ない業界はある程度決まっています。もちろん会社によって年間休日数は違うわけですが、一般的に休日がとりにくい業界にも関わらず「120日以上!」なんて記載がある場合は注意しましょう。

稼げるか稼げないか?よりも、休日数や残業時間が少ない方を好む20代〜30代の労働者の確保に必死で、泣く泣くそのような記述をせざるを得ないことが考えれます。

【業種別、年間休日平均日数】

業種別平均休日日数

データー参照元:厚生労働省様「平成29年度就労条件総合調査」より

あくまで例に過ぎませんが、以上のランキンで平均休日数が100日前後の業界にも関わらず、「年間休日120日以上!」なんて記載があれば、「嘘の可能性が高いな」と感じとらなくてはいけません。

年中無休で24時間営業のコンビニにスタッフ5人しかいなければ、それぞれが年間120日の休みをとるのは難しいことは容易に想像できますよね?

業種に加え、社員数や会社の規模感も踏まえていくと、「あ、社員全員が120日も休めるわけないな?」なんて気づきに繋がります。

休日出勤が認められている場合は嘘ではない!

実際に自分が休んだ日にちが120日に満たなくても、出勤の扱いが休日出勤となっている場合は嘘とは言い切れません。

36協定を結んでいる企業の場合、一定の条件を満たす代わりに社員の出勤を強制することができます。その1つの条件として、固定給を時給換算して通常の1,35倍の給料が支払われなくてはならないというものがあります。

ただ、法的には問題ないとしても、これが続くような会社はいかがなものでしょうか?建前上違法性はありませんから「通常の1,35倍だし稼げればラッキー」なんて思う人はいいのかもしれませんが、年間休日120日を1つの魅力として入社した人からしてみれば満足度が低くなる原因ともなり兼ねます。

実際に休める会社がいいのか?はたまた、休めなくても休日扱いで出勤を認めてくれる会社がいいのか?

確実に年間休日120日の企業へ行く方法は転職のプロを利用すること

100%とは言い切れないですが、マイナビエージェント等の転職支援サービスを利用することで「年間休日120日」の休みをとれる会社に入社できる確率は格段に上がります。

そもそも扱っている求人数が多いのに加え、応募殺到を恐れて条件の良い求人ほど一般世間には出回らないよう大手転職支援会社のみしか扱ってないないケースが多いからです。これを非公開求人と言います。

と言っても、人材を募集している企業側も良い人材が欲しいので、実績のあるマイナビエージェントをはじめとした会員登録制(無料)の会社に非公開求人の扱いを依頼するケースがほとんどです。

そのため、転職する際は転職のプロと言われるエージェント型のサービスを利用することを当サイトではおすすめしております。

無料で利用できるのに加え、担当してくれるコンサルタントさんに企業調査をお願いしてあらかじめ裏どりすることで、「入ったら休みが全然とれない企業だった・・・」なんて自体は防げそうですね。

転職エージェントおすすめ3選

転職エージェント選びに困っている人向けに、転職エージェントを厳選しました。

豊富な求人数『リクルートエージェント』

転職エージェント大手の『リクルートエージェント』。転職実績や豊富な案件から、登録しておいて損はないでしょう。

リクルートエージェントの特徴

・転職実績No.1
・非公開求人数10万件以上
・手厚いサポート
→面接力向上セミナー、職務経歴書エディターなど

求人の質を求めるなら『doda』

doda』もリクルートエージェントに負けず劣らず非公開求人が多数な転職エージェント。キャリアカウンセリングを実施しているので、今すぐに転職をする気がない人もキャリアの相談をしてみましょう。

dodaの特徴

・非公開求人含む約10万件の求人
・キャリアカウンセリングあり
・年収査定可能

『type転職エージェント』

type転職エージェント』は営業、エンジニアに強く、大手企業とのつながりが強いことが特徴。また、年収交渉に強く、あなたの納得のいく勤務条件に近づけてくれるよう努めてくれます。

type転職エージェントの特徴

・約80%が非公開求人
・年収交渉、条件交渉など各種交渉に強い

年間休日120日は嘘の場合がある!?