まずは会社でのご勤務お疲れ様です!
近くに迫る退職の日、あなたは一体どのように挨拶をしたらいいか悩んでいるのではないでしょうか?
人生で何度も経験するようなことではないですから悩んで当たり前ですし、この記事に辿りついてくれたことにまず感謝です。
ただ、どんな事情であれ最後くらいは “円満退職” なんて言われる形で気持ちよく終わりたいものですよね?
今日はそんな退職前最後の出勤時の挨拶について抑えておくべき点をピックアップして説明していきましょう!
この記事の目次
退職前最後の出勤。挨拶で軽くでも触れておくべきこと
新しいことにチャレンジをするという理由での退職、職場の人間関係の悩みが理由での退職、結婚や出産を機に退職など、退職する理由はそれぞれですが、どの場合においても退職時の挨拶でこれだけは触れておけ!!!ということをまとめました。
まずは挨拶のために時間を割いてくれたことへのお礼
職場で退職の挨拶をするにあたり、まず大切なのが自分のために時間を割いて集まってくれたことへのお礼です。
「このような時間を割いていただき、ありがとうございます」
「朝の朝礼という場をお借りしてご挨拶もうしあげます」(これも時間を割いていただいたことへのお礼的な意味が込められている。)
いきなり退職の挨拶を始めるのではなく、上記のようにお礼を述べてから話し始めると好印象を与えることができるでしょう。
退職理由をスマートに説明
「本日付で退職することになりました」と退職する旨を手短に報告をします。
もし転職が理由での退職でしたら「一身上の都合で退職することになりました」と、あえて退職理由を説明しなくてもOKです。
退職する理由が結婚や出産、家族の介護などで、もし話しておきたいのであれば長くならないようスマートに説明しましょう。話したくない場合は、こちらも「一身上の都合で」で大丈夫です。
お世話になった人へのお礼と今後について
最後に、自分がこれまでお世話になった人へのお礼は、会社や上司・同僚の方々の活躍を祈っている旨を伝え挨拶を終えましょう。
【退職挨拶例】軽いものが好ましいです!
■退職理由が「転職」のスピーチ例
このたび一身上の都合で退職することになりました。
至らぬ点の多い私を支えていただき、皆様には大変感謝しております。進む道は変わりますが、今後も自分なりに頑張るつもりです。
皆様もお身体に気をつけてご活躍ください。これまでありがとうございました。
結婚や出産を理由たいしょくする場合は、次のように挨拶しましょう。
■退職理由が「寿退社」のスピーチ例
おかげさまで○月に結婚することになり、本日をもって退職する運びになりました。
皆様には本当によくしていただき、暖かい職場を離れるのは大変残念ではありますが、主婦としてしっかり家を守っていく所存です。皆様もどうぞお体に気をつけて、益々ご活躍ください。
上司をはじめ(名指しでも可)、同期、仲間のことは決して忘れません。これまでありがとうございました。
(引用元:All About 退職の挨拶!感謝が伝わる一言・退職理由別スピーチ文例・NG例)
これらの挨拶に多少のアレンジを加えることも可能ですが、アレンジしすぎると悪い印象を与えてしまう場合もありますので注意しましょう。
退職挨拶で絶対やってはいけないこと
感謝の気持ち、あるいは不満が多くて、最後くらい色々話したい!くらいに思っている方もいるかもしれませんが、やってはいけないことは存在します。
“立つ鳥跡を濁さず” を心がけましょう。
絶対にネガティブなことを言わない
退職の挨拶は朝礼の場で求められるケースが多いので、朝からネガティブなことを言わないようにしましょう。朝からネガティブなことを言うと、同僚を不快にさせてしまいます。
仮に退職理由がネガティブなものだとしても、「一身上の都合で」と言って避けるようにしましょう。
話を長くせず軽い挨拶が好まれる!
退職の挨拶は、短くスマートに行った方が好印象です。30秒~1分を目安にすると良いでしょう。
自分にとっては人生の節目になるかもしれませんが、その他の人にとっては普通の勤務日でしかないので、くれぐれも長くならないように気をつけてください。
思い出話を長々と話したり、「研修での○○が辛かった」などとネガティブな思い出話をするのも好ましくありません。
どうしても思い出話をしたいのであれば、送別会にとっておきましょう。
退職理由を詳しく話す
先ほどもご紹介しましたが、挨拶の場では退職理由を詳しく話すことは避けてください。
特に「○○するのが嫌になった」「フロアの雰囲気に馴染むことができなかった」などネガティブな理由を話してしまっては、印象が最悪になってしまい、今後の付き合いにも影響が出るでしょう。
退職時の挨拶でこんな内容も検討しよう!
手短に話すことが大前提ですが、こんな内容も付け加えると印象が良くなる!という内容について触れていきましょう。
職場の今後へのエールを忘れない
冒頭でも似たようなことをで述べましたが、挨拶の最後にエールを添えるのと添えないのとでは印象が大きく変わってきますので、忘れずに話しましょう。
「○○社の今後のますますの発展を願っております」
「みなさんと会社の御隆盛をお祈りいたします」
会社の人間ではなくなるけど、一度でも関わることができたご縁です。しっかりエールを送ることができるといいですね。
挙式の日や出産予定日を話す
結婚や出産を理由に退職する場合は、挙式日や出産予定日を報告しましょう。
挨拶の中ではシンプルに「○月○日に挙式を行う予定です」「出産予定日は△月△日です」と報告するだけでOKです。
挙式日や出産予定日が分かっていれば、あなたからお祝いをもらっていた同僚がいた場合やお祝いをしたい上司がいる場合、参考にすることができます。
一人一人の顔を見ながらゆっくり話す
話す時の視線や表情も大切です。
恥ずかしいかもしれませんが、一人一人に視線を送るようにゆっくりと話すと、聞いている方も情が湧いてきます。
退職の挨拶なので、明るい表情で話すのは場の空気に合いませんが、涙を流して暗くならないように、自然な表情で話すように心がけましょう。
退職時のギフトは挨拶と同じくらい大事!
退職の挨拶と一緒に、お世話になっていた方へ「なにかちょっとしたものをプレゼントしたい」と思いますよね。退職時のギフトは、実は挨拶と同じくらい大切です。
「センスがいいな」「もらって嬉しいな」と思ってもらえるようなギフトを、渡す相手ごとにご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
お世話になった上司へのギフト
上司へのギフトは、高級なチョコレートや円満を意味する丸いどら焼きの詰め合わせなどがおすすめです。
甘い食べ物は苦手な方には、お煎餅の詰め合わせや高級なコーヒー・紅茶も喜ばれます。
目上の方には筆記用具や時計を贈ることは「勉強しなさい」と言っているように捉えられかねませんので、くれぐれも選ばないように気をつけてください。
同僚・後輩へのギフト
同僚や後輩へのギフトは小分けできるお菓子が定番ですが、ミニタオルやメモ帳、付箋紙など日頃良く使っているものをプレゼントしても喜ばれます。
カードに一筆感謝の気持ちを書いて、ギフトに添えて渡すと好感度UPです。
女性社員へのギフト
かわいいものやキレイなものが好きな女性社員には、その人の趣味に合うようなギフトを選ぶことが大切です。
年下の女子社員には、ミニタオルやハンカチ、バスボム、小物入れ(ポーチ)などがおすすめです。
年上の女子社員には、ハンドクリームやブランドのハンカチ、プリザーブドフラワーなどが良いでしょう。強い香りがするものは苦手な方もいますので、予めリサーチを行ってから購入してください。
ただ、会社や部署によっては退職の際のギフトに関して、しきたりや暗黙の了解になっている場合もありますので、以前退職した方に相談してからギフトを選びましょう。
最後の挨拶!手短にがっつり好印象で終わろう!
転職エージェントおすすめ3選
転職エージェント選びに困っている人向けに、転職エージェントを厳選しました。
豊富な求人数『リクルートエージェント』
転職エージェント大手の『リクルートエージェント』。転職実績や豊富な案件から、登録しておいて損はないでしょう。
・転職実績No.1
・非公開求人数10万件以上
・手厚いサポート
→面接力向上セミナー、職務経歴書エディターなど
求人の質を求めるなら『doda』
『doda』もリクルートエージェントに負けず劣らず非公開求人が多数な転職エージェント。キャリアカウンセリングを実施しているので、今すぐに転職をする気がない人もキャリアの相談をしてみましょう。
・非公開求人含む約10万件の求人
・キャリアカウンセリングあり
・年収査定可能
『type転職エージェント』
『type転職エージェント』は営業、エンジニアに強く、大手企業とのつながりが強いことが特徴。また、年収交渉に強く、あなたの納得のいく勤務条件に近づけてくれるよう努めてくれます。
・約80%が非公開求人
・年収交渉、条件交渉など各種交渉に強い