こんな世間の声に耐えられず、「今からでも間に合うのか?」と不安を感じながら正社員として就職することを希望している人も少なくないでしょう。
結論から言わせていただくと、20代後半でフリーターでも正社員として就職はできます!
よほどコミニケーション能力が低かったり、時間を守れない、そもそもやる気がない。なんて場合はもちろん難しいですが、20代のうちでしたら絶対と言い切れるほど「やる気」の部分が備わっていれば就職は可能です。
この記事の目次
フリーターが正社員になるためにすべきこととは?
近年、少子高齢化の流れから、この先労働人口が減少することが予想されます。この状況から考えると、今フリーターでもこの先正社員として働くことができる可能性は大きいと言えるでしょう。
フリーターから正社員になるためには、どのようなことをすると良いのでしょう?フリーターから正社員になるためにするべきことや、フリーターからでも正社員になりやすい職種についてご紹介します。
転職サービスを利用する
「フリーターから就職することを転職って言えるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。しかし、フリーターから正社員を目指して就職活動を行うことも立派な転職活動になるのです。
フリーターの中にも、もしかしたら以前に就職活動を経験したことがある方もいるかもしれません。そのような方は就職活動の仕方をある程度ご存知かもしれませんが、昔と今では就職活動の仕方や流れに多少変化があります。
また、就職活動をしたことが全くないという方は、何から手をつけたらいいのか分からないというのが本音ではないでしょうか。
就職活動経験者も未経験者も、転職サイトを利用することでスムーズに転職活動を行うことができます。全ての転職サイトにフリーターから正社員への求人があるかというと、そうではありません。
「フリーターでも可」という求人を多く扱っている転職サイトに登録した方が、効率よく転職活動を進められます。
フリーター就職支援サイトのハタラクティブをはじめ、リクナビNEXTにも「フリーターでも可」という求人が多くあります。無料で登録できますので、まずは転職サイトに登録することから始めてみましょう。
現在のバイト先で正社員になる
フリーターの中には、現在行っているバイトにやりがいを感じているという方もいます。仕事にやりがいを感じることは、仕事を長く続けていくうえでとても大切なことです。
もし今働いているバイト先で正社員の募集を行っているのなら、応募してみてはいかがでしょうか。仕事の流れがつかめていることは、大きなアピールポイントになるはずですので、ぜひ正社員になる検討をしてみてください。
フリーターでも正社員になりやすい職業
次に、フリーターでも正社員になれる職業にはどのようなものがあるのかをご紹介します。常に人手不足な業種は狙い目ですので、以下でご紹介する職業をぜひ参考に検討してみてください。
サービス業
販売を中心としたサービス業では、接客を通してコミュニケーションスキルを身につけることができます。
販売の中でも、モバイル関連や家電製品などが未経験者を多く採用する傾向にあります。衣類の販売、食品の販売など、興味がある分野に就職ができれば長く勤めることができるでしょう。
営業職
営業職は未経験者から多く採用をしている傾向にあります。
未経験者でも入社してから研修をしっかり行うことで、慣れない営業活動もスムーズに行うことができることでしょう。
営業職は大変そうに思うかもしれませんが、しっかりこなせばコミュニケーションスキルをはじめとしたビジネススキルを磨くチャンスにもなります。
飲食業
飲食業も実務経験がなくても正社員になりやすい職業です。
調理担当になると、資格を取るために勉強しなければいけないことも出てきます。
物流業
大型車の免許を持っている場合は、配送や物流の仕事もおすすめです。
荷物の積みこみや配送、引っ越しなどを行うので、力仕事に自信がある方に向いています。
IT業界
近年ではIT業界でも未経験者を採用する傾向が増えてきています。
特にWEBデザイナーのようなクリエイター職は、スキルよりもやる気や将来性が重要視されます。未経験でも新しいことへのトライできるということをアピールし、認めてもらえれば採用につながる可能性が大いにあります。
実際にエンジニア職を募集している企業の中には、「未経験大歓迎!」なんて文言を目にすることは少なくありません。就職後に育成をしたいと考えていることも多いので、就職しながらスキルも所得できる大チャンスなんて考え方もできますね。
介護職
これからの時代、求人が増える一方の業界が介護の分野です。
人のお世話をするのが好きだったり、ボランティア活動が好きだったりする方は、介護職が向いています。
フリーターから正社員として働く事を目指そう!



